プログラミング・マイコン教室あまくさのブログ

熊本県は天草のIT屋さん。お仕事はICTやIoTに関するお仕事です。

小学生向けプログラミング教室で使うスクラッチ(Scratch)とは。解説

Scratch(スクラッチとは、ビジュアルプログラミング言語です。

アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボが無償で公開しています。

ブロックをつなぎ合わせてプログラムを作っていって、日本語でも使用できます。主にマウスを使用するため、キーボード操作に不慣れな小学生でも利用することができます。

f:id:aminfojp2000:20200309174327j:plain

作業模様

「10歩動かす」「1秒待つ」といった、画面上にあらかじめ準備されているブロックを組み合わせてプログラムを作り、作ったプログラムによって画面上のキャラクター(ネコ)を動かせます。ネコ以外のキャラクターや背景画像も多く用意されているため、それらを使って、多彩な作品を作ることができます。各人の想像力を膨らませることができ、知らない間に新しいゲームなどを作成する子供さんもいらっしゃいます。

f:id:aminfojp2000:20211019135358j:plain

作ったプログラムを実行すれば、すぐにキャラクターが動き出し、それを見ながらプログラムを修正しては実行するトライアンドエラーが、一つの画面上だけで手軽にできます。この手軽さで自然とプログラミングを覚えられる手軽さも特徴の一つといえます。
クラッチを紹介するページ

scratch.mit.edu

を参照ください。実例を見るのにはこちらが良いかも。