プログラミング・マイコン教室あまくさのブログ

熊本県は天草のIT屋さん。お仕事はICTやIoTに関するお仕事です。

マイコンでセンサー技術の初歩(1)

久しぶりの投稿です。もう秋、夏に実施したマイコン教室も盛大に終わり、次のステップに差し掛からないといけません。天草地域は一次産業が盛んで(もちろんサービス業もありますよ)、少子高齢化をどう対策をしていかないかを考えないといけませんね。特につらい仕事と言われる一次産業を効率よくそして先人達のノウハウを後世に伝えるため。そうITを駆使した時代に突入始めています。IoTと言われるものです。私たちも単にマイコンを学ぶだけでなく、仕事のそして今後の未来について考え実施していきましょう。

 と言うことで、マイコンを使ったセンサー技術の講座を始めてまいります。その前にご覧ください。簡単にそして素早くIoTの道筋があるんです。今日はそのセンサー技術を使って、温度と湿度をデータ化してみました。

f:id:aminfojp2000:20161016095541j:plain

簡単に実施できました。これを活用するために農地の畑や田んぼに”百葉箱”を設置する計画です。楽しみにしていてくださいね。もちろんリーズナブルにデータ化できるんです。

システムは

f:id:aminfojp2000:20161016095924j:plain

センサーモジュールとArduinoだけ。今後はLanアダプタかWi-Fiアダプタを付ければインターネット経由でデータを蓄積します。そして家にいながらスマホやパソコンで状況を確認することで出かけなくても状況が把握できるというものです。

 さあ、一緒にIoT(IT)の世界に一歩進めませんか。

明日は、三回にわたって実施しました、「*「**夏だ! 親子で電子工作やっちゃおう***」も今回(9/25日曜日)で最終回です。

このような機会は天草地区ではめったにありませんよ。知らないからいいや、じゃなくって、どんなのかしらと興味を持っていただければと思って開催しています。25日には島んもんマルシェも大矢崎緑地公園で開催されます。その後に寄ってみてはいかがですか、楽しいですよ。お待ちしていまーす。

途中からでも大丈夫ですよ。

お申し込みは
http://www.kokuchpro.com/…/b9aabfc3fa060e93c635a13f6d4c73de/
です。楽しみにしててね!

開催日 平成28年9月25日(日) 時間13:30-16:00(13:00開場)

場所  ピーシーステーション(天草市本渡町広瀬5-47)

受講料 500円/一組 今まで参加されたことない方も大丈夫ですよ。

対象者 前回迄に参加された方。参加されていない方(キットが必要です)最大8組です。(キットが必要な方は3

f:id:aminfojp2000:20160924124245j:plain

f:id:aminfojp2000:20160924124234j:plain

000円/1セット:数量限定)

***夏だ! 親子で電子工作やっちゃおう3回目(最終日)! 9月25日***

三回にわたって実施しました、「*「**夏だ! 親子で電子工作やっちゃおう***」も今回(9/25日曜日)で最終回です。途中からでも大丈夫ですよ。

開催日 平成28年9月25日(日) 時間13:30-16:00(13:00開場)

場所  ピーシーステーション(天草市本渡町広瀬5-47)

受講料 500円/一組 今まで参加されたことない方も大丈夫ですよ。

対象者 前回迄に参加された方。参加されていない方(キットが必要です)最大8組です。(キットが必要な方は3000円/1セット:数量限定)

内容  おかげさまで参加者には大好評。お子さんも夏休みの課題に・・・との事で大喜び。

マイコンを使った楽しみ方が、いかに子供さんの発想力を高めていくかを実証できました。2020年からのプログラミング教育は考え方を間違えないなら、決して無駄にはならない教育と思いますし、私たち民間でできることは地域でも有識者や経験者を交えながらマイコンやプログラムを使える場を提供していくべきと考えます。

 さて、前回はLED出力(output)だけでなくタクトSWを使って入力(input)を体験。これを応用して”電子サイコロ”などができることを学びました。

 今回は1つのLEDを使って、0%~100%の照明出力に挑戦。オンオフだけでなく明るさを自分で調整できるのも楽しみですね。

 また、距離センサーを使って距離に応じたブザーやLEDの明るさで遠近感を表現します。入力には”距離センサー(パーツに入ってます)”。出力には”LED”や”電子ブザー”を。なんと距離センサーで計測した距離情報をパソコン(他の媒体)に出力させて、パソコン側でその情報を見ることができることをじっしょうします。

 これらが結果的にIoT:Internet of Things(モノのインターネット)とつながっていくのです。今年の夏だ!が終わった後も続けて教材は使用可能。そのための教室も続けてやっていきますよ。そして、IoTも・・・・。お楽しみに!

お申し込みは 

www.kokuchpro.com  ですよ!

 ***夏だ! 親子で電子工作やっちゃおう2回目! 8月21日*** 
マイコン(arduino)を使った電子工作の2回目です。1回目は7月開催で、ご希望により2回目は8月開催となりました。期日は8月21日(日)で す。中学1年生の子供さんもビックリ。こんなことが自分で出来るんだと感動されています。発想力を豊かにし、間違っても繰り返し試すことができるって、大 切ですね。さあ、改めてIoTの世界をのぞき込んでみてはいかがですか。
只今参加者募集中です。
開催日 平成28年8月21日(日) 時間13:30-16:00(13:00開場)

場所  ピーシーステーション(天草市本渡町広瀬5-47)

受講料 500円/一組 (キットが必要な方は3000円/1セット:数量限定)

対象者 前回(第一回)前回参加された方。参加されていない方(キットが必要です)最大8組です。

内容  第一回の内容を応用した講座です。アウトプットだけでなく、今回はインプット操作が加わっています。


お申し込みは
http://www.kokuchpro.com/…/b9aabfc3fa060e93c635a13f6d4c73de/
です。
楽しみにしててね!

マイコン&IoT使っちゃおう! その例1(距離センサー編)

H28年7月に開催する「夏だ!親子で電子工作やっちゃおう!」のキットだけで、こんなのが出来るんです。人が通るとビープ音を出しますよ。さらに応用すれば通行人のカウント数も把握も出来ますよねえ。このキットは7月の初回に購入していただいたキットを使って色々回数を重ねるとこんな事が簡単に出来るようになります。f:id:aminfojp2000:20160627182346j:plain

動画も用意しています。YouTubeにアップしていますからここをクリックしてみてください。

皆も簡単にこんなのが作れるんですよ!

第一弾の開催日は7月23日または24日のどちらかです。7月開催のご案内はこちらです(PDF)

お披露目:6/26(日)アマビズ開設1周年記念・天草創生サミットに電子工作見れます。

皆さんこんにちは、6/26日に、アマクサ サンタカミングホテル(旧 天草シーサイドホテル)で開催される、アマビズ開設1周年記念・天草創生サミットの「天草IT部」ブースにて電子工作を使った入場者チェックを出展します。入場される人にセンサーが反応してビープ音又はLEDをチカチカさせるものです。これを応用すると、センサーからの距離。誰かが横切ったときのチェックなど色々工夫が出来ます。もちろんロボットなどの距離センサーにも応用できますよ。なお、実際に7月23/24日開催の”夏だ!親子で電子工作やっちゃおう!”のご案内とそこで使うパーツ一式をご披露します。さあ、6/26は「アマビズ開設1周年記念・天草創生サミット(13:30会場・14:00開催)」においでくださいね。

なお、7月開催のご案内はこちらです(PDF)

f:id:aminfojp2000:20160623142342j:plain

「パーツ紹介①」"夏だ!親子で電子工作やっちゃおう"

皆さんこんにちは、電子工作で使うパーツのご紹介です。(1回目)

 今回のパーツは何と言ってもマイコンの”Arduino本体”です。1個3000円を超える商品ですが、回路図も公開されてて全世界で互換機が発売されています。オープンなハードウェアです。その互換機を1台用意しました。これだけでも手に入れるのに消費税や送料がかかりますよね。

 そして、動画にも登場の”ブレッドボード”です。この穴にジャンパーコードやLEDを差して動作確認が出来ます。そして外す事で再利用できるものです。

f:id:aminfojp2000:20160614115414j:plain

 そして、基本であります、”LED(赤色)”をなんと6個。6個あるという事は、電子サイコロが作れるかも・・・。

 そして、これっ。”タクトスイッチ”です。これは2個あります。ON用とOFF用に用意されています。

f:id:aminfojp2000:20160614115238j:plain

これら組み合わせて配線したものがこっち。

f:id:aminfojp2000:20160614115739j:plain

こんな感じに配線して使っていくんですよ。このときLEDをオンオフさせることが出来る、最初の動かすのはここから始まります。

 当日使うパーツはまだまだ他にも、そしてお宝が眠っています。夏休みの自由研究にこれが出来れば、学校でも大流行かも!